水漏れや雨漏りは、火災保険で補償されるの?
どんなに注意して生活していても「水」が原因の事故は突然起こります。
悪天候によるもの、マンションの上の階からの水漏れや自分が加害者となってしまう下の階への水漏れ・・・。北海道では特に「水道凍結」は起こりやすい地域です。
そんな水の事故を皆さんは実費で払っていませんか?
実は多くの事例が「火災保険」で保証されるのです!
ただ、その事を知らない方が多く、弊社はそのような「無駄」が無くなるよう、全力でサポートさせていただきます!
水漏れ・凍結以外もお任せください!
屋根の欠損、窓やフェンスなどのビスのはずれ、内壁のシワ・浮き・寄れ、カーポートやシャッター・灯油タンクなども火災保険の対象になります。
このような内容が適用範囲だと知らずにそのまま修理してませんか?
これから修理を検討されている方や、修理をされている最中の方などは、弊社に一度ご相談ください。
よくある火災保険対応可能な破損原因
-
排水溝の水漏れ
-
天井からの水漏れ
-
物置のゆがみ
-
灯油タンクのゆがみ・傾き
-
換気口の破損
-
カーポートの破損・へこみ
-
シャッターのゆがみ・破損
-
窓ガラスのひび割れ
-
ゴミ箱の破損・へこみ
-
ドレン管の凍結や詰まり
その他の火災保険適応範囲
-
火災
-
台風
-
突風
-
竜巻
-
雪
-
水害
-
落雷
-
雹
フィールドビレッジにご相談ください!
保険適用のプロ「フィールドビレッジ」なら、無料現場診断を行い、どの箇所までが保険の適用範囲になるのかをしっかりご説明致します。
また、保険会社との現地鑑定の際も、専門知識を持ったスタッフが立会い、鑑定人に説明代行するのでご安心ください。
しかもフィールドビレッジは「完全成功報酬型」ですので、保険適用が出来ない場合は費用をいただきません!
相談から施工完了までの流れ
-
02
現地の無料診断・調査
被害にあった時の状況などをお聞きしたうえで、火災保険の補償範囲かどうかを見極めるための調査・確認を行います。
-
03
保険会社への連絡・鑑定
火災保険を契約されている損害保険会社に対して、保険金の請求についての連絡を行います。お客様ご自身によるご連絡の場合は、不明点をご説明したうえで、連絡方法などもサポートいたします。その後、損害保険会社の鑑定調査員が、申請内容が適正であるか確認するため、お客様のもとへ現地鑑定に訪れます。必要に応じて、お客様の専任スタッフも立ち会いますので、ご心配いりません。
-
04
見積もり・保険申請書類の作成
診断・調査にもとづいて、修理・修繕リフォームに必要な費用をお見積りいたします。内容にご納得いただき、火災保険の補償範囲と診断した場合には、保険金の請求に必要な各種書類をお作りいたします。お客様で取り寄せていただく書類についても、この時点で詳しくご説明いたしますので、ご安心ください。
-
05
保険会社からの振込
保険金をお客さまにご確認いただいた後、ご指定の口座に保険会社から入金されます。
また、お振込みされた内容は「保険金お支払いのご案内」にて通知されます。 -
06
施工打ち合わせ・開始
保険会社からのお振込が確認できましたら、いよいよ施工に向けて本格的なお打合せを行います。工事の日程や近隣の方へのご挨拶をはじめ、同時期の実施をご希望される場合には、別途予算のリフォームも承ります。
-
07
施工完了
打合せで確認した内容をふまえて、修理・修繕リフォームの工事を開始します。お客様が安心して暮らしていただけるよう、しっかりと修理・修繕を行います。